2012/03/20
◆しだれ梅を見上げると
◆
青空にピンクが映えますね
庭のしだれ梅が先週あたりから咲き始めました。
下から見上げると、青空にピンクが映えます。
毎年、梅の実で梅酒を作るのが楽しみのひとつです。
梅は各地に根付いているせいか、いくつかの県で、
県の花や木に指定されていますね。
茨城県(県木)
大阪府(県花)
和歌山県(県花)
福岡県(県花)
大分県(県木県花: ブンゴウメ)
2012/03/18
◆映画・種まく旅人 みのりの茶
◆大分県のお茶どころが舞台です
映画『
種まく旅人 みのりの茶
』が公開されました。
デザイン会社をリストラされた主人公・みのりが、
病に倒れた祖父の有機茶園を継ぐというストーリー。
モデルになったのは、4haの茶畑を有機栽培に切り替えた
大分県臼杵市の「高橋製茶」さんで、県内で長期ロケが行われました。
みのり役の田中麗奈さん、
風変わりな農水省職員・金ちゃんを演じた陣内孝則さん、
そして監督の塩屋俊さん、
いずれも九州の出身で、この映画に寄せる思いもひとしお。
農業には人を励まし勇気づけてくれるチカラがあるんですね。
◆武庫一寸(むこいっすん)ソラマメ
◆背が伸びてきたので支えをしなくっちゃ
有機農園では、ウグイスが鳴いています。
鳴くのはオスだけだそうです。
少し前までは「キャッ、キャッ」だったのが、
今日は、「ホケッキャッ」。
だいぶ上手になってきましたよ。
この農園では、地域の伝統野菜を自家採種して栽培していますが、
今では幻ともいわれている、
武庫一寸
(むこいっすん)ソラマメもそのひとつ。
背丈が伸びてきたので、強風などでポキッと折れてしまわないように
そろそろ回りを囲う支えの準備どき。手がかかります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)