2010/10/16
◆稲作発祥の地で収穫祭
◆石やあわびの貝で作った包丁で稲刈り
稲作発祥の地ってどこ?
佐賀県唐津市の菜畑遺跡だそうです。
遺跡内の建物に、縄文時代の水田が復元されていて、
収穫祭では古代の赤米ともち米の稲刈りが行われました。
石やあわびの貝の包丁で、
1本ずつ稲穂だけを切り取る古代式のやり方。
日本では発祥から1万年に渡って稲作が行われてきました。
今年は異常気象、米余り、そして価格競争など稲作農家を
取り巻く状況は、あまりに厳しいですね。
打開策はありませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿