2010/09/19

◆経済学者・内藤忍さんのブログで読んだ、油のこと

◆毎日自分が食べている油は、どんな風に作られているか知っていますか?


各界で活躍されている方のブログを拝見するのは、楽しみのひとつです。

経済学者・内藤忍さんのブログは、経済の話題やグルメ情報などが満載。
先日は、油がテーマでした。タイトルは、
『毎日自分が食べている油は、どんな風に作られているか知っていますか?』

内藤さんが、食生活研究家・魚柄仁之助(うおつか じんのすけ)さんのことを
書かれていますが、その一部をご紹介しましょう。

≪魚柄さんのお話によれば、油の精製法には大きく圧搾法と、抽出法の2つがあり、
圧搾法の場合、「玉締めしぼり」という方法だとゴマに含まれている油のうち
25%ぐらいしかしぼれとれない代わりに、油はエグミのないまろやかなものになる。

ところが、抽出法というのはゴマや豆を加熱した後、石油から作られた
溶剤(ノルマルヘキサンなど)で 溶かして、それを60度に加熱して溶剤を蒸発させて油を作る。
この方法だと90-98%の 油が取れると言います。つまりこちらの方が効率がよく、
価格も安いということになるのです。
(中略)これを見ると安い油は使ってはいけない、という気分になってくるのです。≫

同感です。私も油のことを知れば知るほど、
高くてもよい製法の油を使うことを心がけるようになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿